自宅や公園等、お気に入りの場所で撮影します。
節目の記念写真、SNS投稿、遺影用にも。
背景幕や照明を使用して、自宅でお手軽に高品位の写真を。
運転免許証の写真は、持ち込みの写真が使用できるようになっています。
この写真用に、ピンクの背景がお勧めです。
免許センターで撮る写真、あの状況ですので、どうしてもこわばった顔になってしまいがちですが、 当方の撮影ではゆっくり何枚も撮れるため、表情の良いものを選んで使用することができます。これで、自分の免許証の写真は誰にも見せたくない、なんてことはなくなります。3年、5年と常に持ち歩くものですので、納得できる写真を使いましょう。
写真の持ち込みについては、千葉県警のHPに記載がありますが、結局、最終的な判断は当日実物(本人と写真)を見てから判断されるとのことです。
画像の編集ソフト・アプリも沢山ありますので、ご自分で加工することも可能とは思いますが、証明写真ですので、極力加工は避けた方が良いでしょう。実際に受付を拒否されるケースも少なからずあるとのことです。
背景との境界を明確にする必要がありますので、肩の部分が同系色のものは避けた方が良いでしょう。
また、極端なメイクの写真は、当日受け付けられない可能性がありますので、ご注意下さい。
背景色については、ピンクに限定する訳ではなく、お好きな色をお選び頂けます。背景幕も種類を増やしていく予定です。
また、どうしても自分で撮った写真を使いたいが、加工や印刷が思うようにできない、という方、ご相談下さい。
当方でその写真の受付を保証することはできませんが、メールで写真を頂いて印刷した写真を郵送、という対応も可能です。
勿論免許証以外にも、マイナバーカード、パスポート、学生証、社員証、履歴書、受験願書、等の写真も撮影します。
社員証や入館証等、まとめて撮影の場合は、大幅な割引となりますので、お問合せ下さい。